手が小さめさん・ずぼらさんでもラクして弾き語り!ギター省略コードの極意(楽器ライター)

●手が小さめの方でも少し工夫をすれば、ギターでお気に入りの曲を弾くことは可能である。
●チューニングの際にオススメのアプリは、「guitartuna」である。
●1フレット目にカポタストを装着した状態で、レギュラーチューニングを行えば、カポタストを付け外しするだけで、半音下げた状態で弾く曲と、原曲キーの状態で弾く曲の両方に対応することができ、毎回チューニングを行う必要がなくなる。
●上記の方法でチューニングを行うと、原曲キーで曲を演奏する際、コードを押さえる位置が通常よりも下になるため、音が綺麗に出やすいというメリットがある。
●省略コードでバレーコードを克服すれば、弾ける曲のバリエーションがグッと増える。

「当時付き合っていた人が弾いていたから」という単純な理由だけで、アコースティックギターを始めてから早2年が経過した。その恋人にこっぴどく振られてからもなお、趣味で弾き語りを続けている。
しかし、私にはギターを弾く上で2つの弱点がある。1つは、「手が小さい」ということだ。手が小さいと、コードによっては指が届かず、思うような音色が出せないという問題が生じてしまう。

それに加えてさらにもう1つ、ある深刻な弱点がある。それは、「コツコツ練習することが好きではないずぼらな性格」ということだ。この性格が原因で振られたのかは定かではない。だが、指が届かないがために弾けずにいるコードを、練習時間や根性で習得する気力もないという、ギタリストはふさわしくない要因が、私には見事に備わっているのである。

ところがある日、知人から省略コードの存在を聞き、自分でも試してみたところ、今まで断念していた曲がすんなり弾けるようになった。今回は「手が小さめなずぼらさん」であっても、「それっぽく楽しく」、お気に入りの曲をギターで演奏することができるようになるテクニックを、省略コードも含めいくつかご紹介していこうと思う。

手の小ささはギターの演奏に影響するのか?

楽ちんギターテクニックをご紹介する前に、まずは私自身の手の大きさを定規で測ってみることにする。上記の写真のように、私の手の大きさは中指から手首の一番上のシワまで、およそ16cmある。
AIST人体寸法データベースの調査によると、日本人女性の平均は約16.93cmだそうだ。16.93mmというと、ほぼ17cmである。ということは、私は平均よりも1cmほど手が小さいということになるのだ。

もちろん平均よりも手が小さいからといって、ギターが弾けないというわけではない。しかし、バレーコードなどを押さえるときには、手が大きい人に比べて押さえにくくなってしまうことは否めない。また、たとえ押さえられたとしても指が短い分、綺麗な音を出すことも難しくなってしまうのだ。手が小さい人でも楽しくギターを弾くためには、普通の人たちと同じように練習をするのではなく、いかに工夫して弱点を克服するかということが重要なのである。

★手が小さめさんポイント

工夫することで弱点はカバーできる。

半音下げチューニングのまま原曲キーを弾こう

それでは、お気に入りの曲を「それっぽく」演奏するために、まずは普段私が実践しているチューニング方法をご紹介する。今回使用したものは、アコースティックギターとカポタスト、ギターチューニングアプリ「guitartuna」の3つである。

これで楽ちん♪ギターチューニング

一般的には、半音下げチューニングとレギュラーチューニングの方法は異なっている。しかし、ずぼらな私からしてみれば、ギターを弾く前に毎回チューニングを行うだけでも億劫であるのに、そのうえ半音下げたキーで曲を弾く場合と、原曲キーで曲を弾く場合とでチューニングをし直すだなんて、考えただけで苦痛なのである。

そこでオススメしたいのが、1回のチューニングで両方のキーの曲を演奏することができる下記の方法だ。

1.ギターチューニングアプリ「guitartuna」をスマホでダウンロードする。
2.カポタストを1フレット目に装着する。
3.「guitartuna」の手動モードか自動モードを選択し、レギュラーチューニングを行う。
4.カポタストを外す。

手順4では、キーは半音下がった状態となっており、1フレット目にカポタストを装着し直すと、半音上げた状態となる。つまりこのチューニング方法を行うことで、カポタストを外せば半音下げキーの曲、装着すれば原曲キーの曲が両方演奏できる状態になるということである。

カポタストを使用した状態で原曲キーの曲を弾くことのメリット

上記の手順をふみ、1フレット目にカポタストを装着したまま原曲キーの曲を演奏してみる。すると、例えば初心者が最初に苦戦することで有名なFのコードも、通常よりも1つ下のフレットで演奏することができるようになるのだ。フレットが下がると、その分弦もやわらかくなるため、音が出やすくなるという仕組みである。

これは、手が小さい方だけではなく、初心者の方にもオススメの弾き方である。Fが弾けずに困っている方はぜひ試してみてほしい。

★ずぼらさんポイント

何回もチューニングをする必要がなくなって楽ちん。

★手が小さめさんポイント

Fなどのバレーコードが弾きやすくなる。

省略コードを使ってコード進行を簡単にしよう!

ここでは、有名な楽曲に数多く登場し、その中でも特に難易度の高いコードを省略したものをご紹介する。最初にお伝えしておくと、今回のコンセプトはあくまでも「手が小さめずぼらさんでも楽しく・簡単に・それっぽく弾ける」というものである。自身の経験を基に生み出した手法を掲載しているため、正式な省略コードとは異なることをご理解いただきたい。

【1】Bm・Bm7の省略コード

押さえ方

5弦:人差し指
3弦:中指
1弦:薬指

B・Bm7が使用されている曲

明日はきっといい日になる/高橋優(半音下げキー)
やさしさに包まれたなら/松任谷由実(半音下げキー)
小さな恋のうた/MONGOL800(Capo4) など

【2】B♭の省略コード

押さえ方

4弦:中指
3弦:薬指
2弦:小指
2・1弦:人差し指

B♭が使用されている曲

サヨナラバス/ゆず(原曲キー) など

【3】Fの省略コード

押さえ方

5弦:薬指
4弦:小指
3弦:中指
2・1弦:人差し指

Fが使用されている曲

ルージュの伝言/松任谷由実(Capo3)
夏色/ゆず(Capo3)
チェリー/spitz(原曲キー)
サヨナラバス/ゆず(原曲キー) など

【4】Fmの省略コード

押さえ方

5弦:薬指
4弦:小指
2・1弦:人差し指

Fmが使用されている曲

風になる/つじあやの(原曲キー) など

【5】F#mの省略コード

押さえ方

5弦:薬指
4弦:小指
2・1弦:人差し指

F#mが使用されている曲

魔法のコトバ/spitz(Capo3) など

【6】F#m7の省略コード

押さえ方

6弦:人差し指
4弦:中指
3弦:薬指

F#m7が使用されている曲

星になれたら/Mr.children(Capo2)
HELLO/福山雅治(Capo2)
やさしさに包まれたなら/松任谷由実(半音下げキー) など

★ずぼらさんポイント

数多くの楽曲に登場し、かつ難易度の高いバレーコードを省略しているため、弾ける曲のバリエーションがグッと広がる。

★手が小さめさんポイント

指の動きが最小限で済むため、力が入りやすく綺麗な音が出る。

肩の力をぬいてリラックス!もっと弾き語りを楽しもう

アコースティックギターは、自分の好きな曲を1人で思いっきり弾くこともできるし、仲間と一緒に演奏することもできる、大衆型の楽器である。たとえプロフェッショナルなテクニックがなかったとしても、自分が楽しく気ままに弾くことができれば、それでいいと私は考えている。

手が小さいことや、自身がずぼらな性格で、練習に対するモチベーションが上がらないことに悩んでいた方にとって、この記事がコンプレックスを解消し、肩のちからをぬいて弾き語りを楽しむためのヒントになればいいなと、しみじみと願うばかりである。

この記事を書いた人

手が小さめさん・ずぼらさんでもラクして弾き語り!ギター省略コードの極意(楽器ライター)

千祈(kazuki)

フリーライター

長野県出身・埼玉県在住。
日本大学芸術学部文芸学科卒業後、営業事務の仕事を経て、現在ライターとして活動中。
暮らし(時短・家事・節約)、ビジネス、ペット(犬・猫)、グルメ等の記事を主にWebメディアにて執筆中。
趣味は読書と映画鑑賞、焼肉・ラーメンの食べ歩き、アコースティックギターを弾くこと。
子狸ぼんという名前で、「note」にてブログを公開中。

このライターに記事の執筆を相談したい

関連記事