部下の育成はパワハラと紙一重?上司が身に付けるべき真の育成方法

組織とは「2割のできる人と6割の凡人、2割の足を引っ張る人」という構成が自然と成り立っていると言われています。つまり、仕事ができない人は職場に必ず1人はいるものであり、そこを周囲が上手くカバーしながら組織は回っているのです。しかしながら、責任感がなく仕事が雑、ミスをしても謝らない、注意されたことを正…

なぜ日本でヒットしたのか?K-POPアイドル「KARA」の魅力を改めて考える

私はKARAのファンである。彼女達が日本でよく活動していたころは、特集されている雑誌やTVを欠かさずチェックしていた。 KARAは、2010年から2015年ごろまで主に日本と韓国で活動していたK-POPガールズグループである。クオリティの高いパフォーマンスや優れた楽曲、個性豊かなメンバーなど、彼女ら…

メイドカフェは最高のノマド環境である。厳選!仕事が捗るメイドカフェ

ノマドワーク(リモートワーク)をする人にとって、場所の確保は大きな問題です。スターバックスなどのコーヒーショップも、近年は非常に混雑しているため本格的なノマドワークには向かない環境と化しています。コワーキングスペースなどもまだまだ絶対数が足りません。そこで、新たなノマドワークのスペースとしてメイドカ…

「3.11」命の道はどう啓開された?~インフラ維持と建設業のこれから~

私たちが何気なく歩いたり車を走らせたりしている「道」は、天災などの有事には「命をつなぐ場」となる。災害からの復旧というフェーズのスタートでは、緊急車輌や物資運搬車輌の通行が必須となるからだ。しかしながら、その道を誰が守っているのか、大規模震災などのとき何が行われているのかを知る人は少ない。道には「道…

“危険を顧みず”の意味とは。元自衛官が語る自衛隊の日常と活動内容

後世に語り継がれる未曾有の大災害「東日本大地震」から今年で7年が経ちます。それでも津波や地震による爪痕はいまだ色濃く、現在でも2,700人以上の人々が仮設住宅で生活を余儀なくされ、行方不明者も数多くいます。今回は、このような国難に立ち向かい続け、災害の度に注目を集めている「自衛隊」という存在にスポッ…

なぜホームリフォームがトレンドに?家造りにみるオーストラリア人の国民性

「食べ物なら中国料理、家なら西洋の家」という言葉を聞いたことはありますか。筆者が住むここオーストラリアでも、家に対する思いには熱いものがあり、週末ともなるとホームセンターは人でいっぱいになります。日本でも「日曜大工」という言葉がありますが、日曜大工の場合は、犬小屋とか本箱などちょっとした家具を造ると…

まずは店名を確認!本場の味が楽しめるイタリア料理店を見極める4つのポイント

イタリアのパスタの「アルデンテ」。日本のラーメンの「バリカタ」。この2つの単語はどちらも麺を茹でる際に芯を少し残し、その食感や食べごたえを楽しむ食べ方を指す。この「芯を残す」という感覚、実は日本とイタリア以外ではあまり一般的ではない。多くの国で麺は柔らかい状態で食べられており、「芯が残った状態」は中…

単なる「カラオケ上手」とはココが違う!本当に歌が上手い人が持つ5つの共通点

「歌が上手い人といえば?」と聞かれて、みなさんは誰を思い浮かべますか?おそらくは、好きな歌手やカラオケが上手い友達などでしょう。では、「本当に歌が上手い人といえば?」と聞かれた場合はどうでしょうか。 筆者である私も、ボイストレーニングを受けていたにも関わらず、初めは全く答えが分かりませんでした。しか…

本格ミステリって何?オススメの作品と共に紐解く「本格ミステリ」の定義

何事にも「本格派」というものはありますが、ではミステリ小説における「本格」とは一体何なのでしょうか。本屋大賞ノミネート作品、そして「このミステリーがすごい!」の1位にも本格ミステリ作品がランクインした今、この「本格ミステリ」が熱い!  本格ミステリとはどういうミステリのこと?他のミステリとはどう違う…