同じ動きをしているはずなのにプロと決定的に何かが違う――。この感覚は、ある程度ドラムを叩けるようになった中級ド…
タグ: カッコイイ
一生寄り添う筆記用具!万年筆愛好家が語る「金ペン」万年筆のすすめ
筆記用具なんてなくても、パソコンやスマホで文章が書けてしまうデジタル全盛時代。手書きで文字を書くという機会が激…
パートナーは“戦友”である。10年の経験から紐解く「競技ダンス」の本当の魅力
近年、テレビや漫画などで題材として取り上げられることが増えてきた競技ダンス。注目が集まり、業界が盛り上がるのは…
知る人ぞ知るインスタ映えスポット!首都圏・金沢にある「ガス燈」の魅力に迫る
「ガス燈」。それは電気をエネルギーとして光る電灯ではなく、文字通りガスで燃える灯りである。”そんなもの知らない…
“危険を顧みず”の意味とは。元自衛官が語る自衛隊の日常と活動内容
後世に語り継がれる未曾有の大災害「東日本大地震」から今年で7年が経ちます。それでも津波や地震による爪痕はいまだ…
音スカスカなのにダンサブル!言葉より音で語るバンド「ミツメ」の特徴
みなさんは「ミツメ」というバンドをご存知だろうか。レーベルに所属せず、学生時代の友人たちとインデペンデントな活…
なで肩は姿勢でつくる!きものの美しさは「着付け」でなく「姿勢と所作」で決まる
きもの離れが進んで久しいと言われる昨今ですが、成人式や結婚式における晴れ着としてのみきものを着る人や、観光地で…
難解さを楽しむべし!Spitzの歌詞に込められた意味を独自の解釈で紐解く
好きなアーティストを聞かれる度に「Spitz!」と喰い気味で即答するほど、私はSpitzが心底大好きだ。だが「…
歴史とグルーヴを体感せよ!フラメンコを「バンド」として楽しむための手引
フリフリ衣装を着た女性がバラを口に加えて情熱的に踊るダンス……多くの方がフラメンコに対してこのようなイメージを…
第三次バイクブーム!?販売台数は減りつつもバイク業界が盛り上がっている理由
いつの時代にも「趣味はバイクです」という人は少なからずいる。著者である私もそのうちの一人だ。様々な出会いがあり…