高知県民は誰でも“よさこい”を踊れるの?本場のよさこいに参加して取材してきた

●高知の本場のよさこいは、チームで踊る達成感もあるが、お客さんと一緒に作り上げる空気感がすごい。
●幼稚園児の頃からよさこいを踊ることは珍しくない。
●25年連続で高知よさこいの前夜祭から後夜祭まで見続けている方々がいる。
●高知県民はたいていの方がよさこい正調踊りを踊れそう。

miya

こんにちは!宮嵜(@miya___miya)です。
上の写真に笑顔で映っているのが私です。

先日の8月9日〜12日に高知市で開催された「第63回よさこい祭り」に、「高知家カツオ人間よさこいポジティブDancers」として、四国銀行さんチームの一員に加えていただき、参加してきました。 

ちなみに、人生で初踊り。

いまや小学生から「ダンス」の授業は必修化されているわけですが、私は人生で一度も踊ることなく幕を閉じるのだろう、なんて思っていましたが、こんな機会が訪れるとは。

正直な話、ただのダンス大会と思って、よさこいを一歩引いた感じで見てたところもありますからね。

よさこい祭りに参加するきっかけ

なぜ、あんな満面な笑みで踊ることになったのか。

それは、この方のおかげ(?)です。

高知県地産外商公社にお勤めの横山さん

高知県地産外商公社にお勤めの横山さん。(上記の写真は高知のひろめ市場での一枚)

東京の銀座にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」を運営するなど、高知県の魅力を県外に発信しています。

もともとお付き合いがあり、都内に高知のおいしいお酒が飲めるお店があるってことで、7月某日に横山さんと飲んでいたのですが……。

(以下、回想シーン)

横山さん来月よさこいがあって、その準備が大詰めなんですよ。
宮嵜よさこいって街中で踊ってるやつですよね?
横山さんそう、そう。高知県民にとって”よさこい”は大切な文化ですからね。気合いが入りますよ!
宮嵜よさこいって全国色々なところでやってますよね? そんな高知で重要なんですか?
横山さん何言ってるんですか! よさこいは高知が発祥ですよ! 毎年、高知で一番盛り上がるイベントなんです。高知出身者はほとんどよさこい踊れますよ!
宮嵜ほとんどってどれくらいですか?
横山さんん〜、だいたい。
宮嵜90%くらいとか?
横山さん宮嵜さん、自分の目で確かめてみてくださいよ。きっとびっくりしますよ!
宮嵜都合がつけば、遊びに行きますね(社交辞令)。
横山さんいま東京でダンサーも募集しているので参加してくださいよ。
宮嵜あ、へ〜。(お店の人を呼ぶ)あ、すみませ〜ん!ダバダ火振りください!

 

後日、、、

 

横山さん(チャットにて)練習日一覧はこちらです。練習に参加する前にYou Tubeにアップしてある練習動画も見ておいてくださいね。衣装はLサイズでいいですよね。ちょうどLに余りがあるので良かったです。他の参加者は、もう何度も練習していて振りが入っている状態なので頑張ってくださいね。
宮嵜……!?

 

2日後……

よさこい練習風景

みなさん、もう完璧じゃないですか。

私たち東京のメンバーが混ぜていただいた四国銀行さんのチームは、全63回のよさこい祭りのうち62回に出場する伝統的なチーム。

そして、今年は山の日ができて祝日が増えたということで、初めてよさこいに2日間参加することができるようになり、入賞を狙うプログラムに強化したとのこと……。

その後の練習の日々は、想像にお任せします。

 

そんなこんなで本祭前日の9日に高知上陸。

よさこい

飛行機降りるやいなや、ゲートの道にはよさこいのポスターがずらり。高知のよさこいに対する熱を感じます。

そもそも”よさこい”とは

よさこいってものがあることは知っていたのですが、全国いろいろな場所で開催されている踊りってことくらいしか知りませんでした。

気になると調べずにはいられない性分のため、詳しい人に聞こうってことで「高知よさこい情報交流館」へ。

高知よさこい情報交流館

高知よさこい情報交流館では、これまでのよさこいが生まれた経緯から現在までの歴史や、第一回よさこい祭りで踊られた正調よさこい鳴子踊り(日本舞踊の振り付けを基にした、よさこいの原点の踊り)を学ぶことができるコーナーがあったり、前年参加チームの衣装が展示されたりしています。

さらに、よさこいコンシェルジュという方がいらっしゃり、詳細なお話を伺うことができました。

よさこい情報交流館の菜虫さんはじめまして、よさこいコンシェルジュの菜虫(なむし)です。よろしくお願いいたします!
宮嵜よろしくお願いいたします!
よさこい情報交流館の菜虫さんよさこいは今年で63回目を迎えるのですが、古く歴史を辿ると、昭和25年に開催された南国高知産業大博覧会にて、初めてよさこい踊りが披露されました。当時は、昭和20年の終戦や、昭和21年の南海地震による被害からの復興が進み、歌や踊りなどの娯楽が民衆に渇望されていたんです。
よさこい情報交流館の菜虫さんちなみに、よさこいの語源は諸説あるんですけど、「夜さ来い」、つまり「夜に来てください」「今晩いらっしゃい」と言われているんですよ。
宮嵜「良いとこだからおいで」みたいな意味かと勝手に思ってました!
よさこい情報交流館の菜虫さんまた、よさこいには「踊り」「衣装」「音楽」「鳴子(なるこ)」「地方車(じかたしゃ)」「メダル」の6つの重要な要素があります。「鳴子」はチームによってデザインが異なる場合があって、こんなにデザインがあるんですよ。

よさこい情報交流館の菜虫さん

宮嵜すごい数ですね〜! 某夢の国デザインの鳴子が! あそこもよさこい踊ったことがあるんですね。

よさこいメダル

よさこい情報交流館の菜虫さんメダルにもいろいろな種類があって、個人賞として各演舞場や競演場で踊っている間に渡されます。花メダル(上記画像中央の3つの花びらのデザインのもの)をもらえると、その人はチームや観客の方々からも一目置かれる存在になるので、ぜひ獲得を目指してくださいね!
よさこい情報交流館の菜虫さんコツは歯を出して満面の笑顔で、大きな振りで踊ることですよ。ほらこんな感じ!

菜虫さん

宮嵜(よさこいへの愛情がすごい!)がんばります!
宮嵜ちなみに、菜虫さんは当然よさこい祭りには参加したことありますよね。
よさこい情報交流館の菜虫さん記憶にはないのですが、親からの話だと1歳くらいから踊っていたみたいですよ。
宮嵜1歳ですか!?
よさこい情報交流館の菜虫さん親がよさこい好きだったということもありますが、私自身も自ら何度も参加してました。10年前に怪我して以来参加できてないのですが、来年は参加したいなと思ってます!
宮嵜高知でよさこい踊れない人っているんですかね?
よさこい情報交流館の菜虫さんよさこいは踊れない人もいると思いますね。
宮嵜あ、そうなんですね。
よさこい情報交流館の菜虫さん最近のよさこいは、サンバだったり、ヒップホップとかフラダンスみたいに変わってきていますからね。でも、正調は踊れるんじゃないですかね。幼稚園の夕涼み会や小学校の運動会で踊りますし。一家に一つは鳴子があるんじゃないかなと思います。
宮嵜幼稚園から踊ったりするんですね!ちなみに、正調みたいな日本舞踊みたいな踊りがよさこいと思ってましたが、サンバとか全然違うジャンルの踊りもあるんですね。
よさこい情報交流館の菜虫さんよさこい祭りにはいくつかルールがあって、振り付けは鳴子を鳴らしながら前進する踊りが基本とか、曲はアレンジしても良いですが、必ず「よさこい鳴子踊り」のフレーズを入れないといけないなどがあります。それらが守られていれば、どんな振り付けや曲でも大丈夫なんですよ。
宮嵜なるほど〜! いろいろと教えていただき、ありがとうございました! 全力の笑顔でメダル取れるよう頑張ります!

正調なら高知県民は踊れる?

高知の方々に直接お話を聞いてみよう、ということで訪れたのは「ひろめ市場

ひろめ市場

フードコートのような感じで、名物の藁焼きのカツオのたたきや、東京の恵比寿にもお店を出している評判の餃子屋 安兵衛などの高知の名物料理屋が並び、その他インド料理屋や物産店、海産物店などもあり、所狭しと並んでいます。

ひろめ市場

その中で、ひときわ明るいおばちゃんお姉さんが。

hirome3

宮嵜こんにちは〜。かつお味噌おいしそうですね〜。
hirome4きゅうりにつけて食べるとまっことおいしんやき! お兄ちゃん、どこから来たが?
宮嵜東京から来ました。明日のよさこいで踊りに来たんです!
hirome4そうなん。 よさこいの意味は知っちゅう? あれは「夜さ来い」って女の子を呼ぶ歌やき、色っぽく踊らんとダメちや。「よっちょれよっちょれ」歌うんも、「ちょっとどいて〜、端に寄ってね〜」って意味やき。
宮嵜そうなんですか! ちなみにおばちゃんは、よさこい踊れるの?
hirome4あんま踊れへんかな。
宮嵜正調なら踊れますか?
hirome4あんまり得意がやないけど。ほら、この通り、よっちょれよっちょれ! あとおばちゃんじゃなくて、お姉さんやきね!
宮嵜すみません!(笑) 明日がんばります!

……

curry2イラッシャイマセ、マイフレンド!
宮嵜!?

curry

ひろめ市場内にあるインド家庭料理GAUTAMA(ゴータマ)のスーさん。お客様はみんなマイフレンドみたいです。

13872864_1086726378029821_8867614209909185996_n

チキンカレーがオススメのこちらのお店。

宮嵜スーさん、よさこい祭りで踊ったことある?
curry2お祭りで踊ったことはないネ。でも、お祭りの最終日にみんな踊りに来るから、私も一緒に踊るヨ。
宮嵜そんなことがあるんだ!
curry2みんなよさこい大好きだからネ〜。

 

どうやら後夜祭の後に、いろいろなチームがひろめ市場に集まって、飲んで交流したり、お互いのチームの踊りを踊ったりすることが恒例のよう。絶対楽しい場ですよね!

 

ひろめ市場を後にして、会場の下見に高知の中心の商店街の帯屋町へ。

ほにや

そこで見つけたのは、かわいい和雑貨や、よさこい風のデザインをアレンジした衣装や小物まで取り扱いされている「ほにや」さん。

honiya3

何を隠そう去年のよさこい祭りの大賞チーム。これまでにも何度も賞を獲得している有名なよさこいチームのお店です。(なんと今年2016年も大賞を獲得し、連覇されました)

honiya1

店員さんにお話伺うと、皆さんもちろんよさこい祭りの参加経験がありました。賞を何度も獲得されているチームだけあって、練習もほぼ毎日されているとか。

ほにやを出ると、目の前には……

naruma

このゆるキャラ、「なるま」と言って、よさこい祭りの「鳴子(なるこ)」と「達磨(だるま)」を合体させたキャラクターです。

もう生まれて9年目とかで、今年のよさこいでも帯屋町の商店街で踊るようです。なるまのお里「みどりや」というお店で生まれたキャラクターで、ゆるキャラグランプリでの投票募集中とのことで、ティッシュ配りしてます。笑

ちなみに、「みどりや」にお勤めの店員さんも数十年前によさこい祭りで踊っていたとか。照れながらも、「よっちょれよっちょれ」と声をかけるとポーズを取ってくれるのがかわいらしい。

naruma1

よさこいの守り神との出会い

会場の一つである中央公園まで行ってみると、そこには数十人の観客らしき人々が。

park

中でもひときわ目立つアラウンドエイティーのお三方。

park1

宮嵜こんにちは! 皆さん、何をお待ちになっているんですか?
g1これから前夜祭があるから待ってるんですよ。あと4時間後くらいですね。
宮嵜ええ〜。この炎天下の中。何時からいらっしゃるんですか?
g3こいつは朝4時から来てたよ。
宮嵜4時! そんなに早い時間から!
g2私は5時。こいつはちょっと遅くて6時。
宮嵜いやいや、十分早いですよ! すごいですね〜。毎年ご覧になっているんですか?
g1もう25年連続で、前夜祭から後夜祭まで見てますね。
宮嵜(よさこいの守り神!)
宮嵜皆さん、よさこいが大好きなんですね〜。高知県のみんなに愛されているお祭りな感じがします。
g3いやいや。嫌いって人もいるのよ。音がうるさいとかね。いやいや、やってる人もいるしね。そんな中でも県民で大切にしてきて、63年続いているから、大切にしていきたいですよ。
宮嵜そうですね〜。ちなみに、皆さんはよさこい踊ったことあるんですか?
g1いやいや、私たちは踊ったことはないよ。
宮嵜そうなんですね。正調とかはやってたんですか?
g1正調くらいなら昔踊ったことがあるね。
宮嵜やっぱり正調は高知の方なら踊った事がある方ばかりですね。
g2高知の文化やからね。
宮嵜実は、僕明日からの祭りで踊らせていただくんです。
g3そうですか。ちゃんと練習はしてきたかい?
宮嵜は、はい!(私の仲間のチームのメンバーたちは)一ヶ月とかくらい。
g3しっかりと踊るんだよ。応援してるから。
宮嵜がんばります!

本番当日!

DSC05175

こちら、坂本龍馬像で有名な桂浜で朝練中の私。正直、もう緊張してます。

そんな中、よさこいの衣装を着てると、いろいろな方から声をかけてもらったり、応援の言葉をいただけます。

皆、よさこい経験者なのか、すごい踊り子に優しい!

そして、中にはこんな方も。

dog

dog1うちの犬も踊れますよ。よっちょれよっちょれ。
dog2ハッハッハッ。
miya1癒される!

 

そして、いよいよ集合時間に。

all2

四国銀行チームは、入社1年目、2年目の方々が中心に構成され、そこによさこい祭りが大好きな先輩社員の方々がサポートする形で構成されています。みなさん、6月にはDVDで各自振りを覚えて、7月は週3日、8月に入ってからは毎日仕事終わりに練習されていたとか。

all3

山元頭取に宣誓する新入社員代表のお二方。頭取の「賞を獲るぞ!」という呼びかけも気合入りました!

all4

いよいよ始まる瞬間。

一発目は、昨日歩いた帯屋町。30分踊り続けました。

はじめは必死に踊り続けるって感じだったのですが、途中から沿道の観客の方々が踊り子にうちわをあおいでくれてることに気づいて、アイコンタクトで気持ちを通わす気持ち良さがたまりません。

m7

ずーっと人の優しさに胸が熱くなってる感じです。お客さんと一緒に作り上げるお祭りと言えるかもしれません。

 

all

いろいろな場所で踊ります。

カツオ人間も踊ります。

カツオ人間

そうです。カツオ人間です。切り身なので、身と骨が見えます。

県内でかなりの人気を誇っていて、表に出るたびに「カツオちゃーん!」と黄色い声援が飛び交います。

メダル獲得!

踊りのスケジュールは、踊っては、次の演舞まで休憩したり、移動したりするんですが、よくよく見ると、メダル獲得者がぞろぞろ。

kitamura

こちら、同じく東京から高知家カツオ人間よさこいポジティブDancersに参加して踊っている北村さん。

高知出身で過去に2回よさこい祭りで踊っている強者。最後に踊ったのは8年前で、なんと「ほにや」で踊っていました。

miya1メダル取りましたね!
kitamura1取れちゃいましたね。笑
miya1過去に参加したよさこいチームと、今回のチームは違いがありますか?
kitamura1かなり違いがありますね! 四国銀行さんは伝統もありますし、バスでの移動や休憩場所の確保やサポートスタッフの多さとか、かなり恵まれた環境で踊らせてもらってるなって感じます。
miya1前のチームはどんな感じでした?
kitamura1初めて参加したチームは、そこ自体もよさこいに初参加だったので、衣装が前日に届いたりとか、サポートメンバーが足りなかったりとか、楽しい中でも大変な部分はありましたね。逆に「ほにや」で踊った時は、すごい体制がしっかりしていたので、よさこいのいろいろな面を見ることができました。
miya1ちなみに、初めて正調を踊ったのは何歳ですか?
kitamura1幼稚園のお祭りだったので5歳かな。
miya1やっぱりよさこいの英才教育を受けてますね。笑

 

そして、花メダルと木のメダルの栄誉に輝いた方も。

maruoka

maruoka2

彼女も東京から参加している丸岡さん。出身は高知県で、やはり小さい時からよさこいは踊ったことがあるとか。

maruoka3親はよさこい祭りに参加したことはないと思いますね。でも、正調ならある程度踊れると思います。
miya1うん。そんな気がしてました。

どれだけ高知県にはよさこいが根付いているのか。高知の方から話を聞けば聞くほど感じます。

最終演舞と審査員特別賞受賞

いよいよ最終演舞!これが最後だと思うと、みんな寂しさがこみ上げてきます。

circle

この達成感とチームワークもよさこいの魅力なんでしょう。よさこいから一線を引いていた自分はとっくに消え去ってます。

miya

そして、この笑顔に繋がります。(ちなみに、途中でメダルをいただきました!)

また、四国銀行さんが62回目の参加にして初めて賞を獲得! よさこい大賞、金賞、銀賞に続く審査員特別賞をいただき、みなさんの想いが叶ったことには心底感動しました。全205チーム(踊り子は合計約18,000人)から選ばれたのってすごいことですよね。

取材中、全国で開催されるよさこいは競争色が強くなりすぎてしまって、ダンス大会の色が強くなってしまっているという話を耳にしましたが、高知のよさこいでは正調踊りの型を残した伝統的な四国銀行の振り付けが評価されたことが、個人的には嬉しいポイント。

これまで取材を通して、文中では紹介しきれなかった方々を含め、話を伺えた高知県民の方々のよさこいへの想いを知り、また、よさこいを通じて県民の温かさや明るさを感じ、高知県が掲げているコンセプト「高知家」(高知県全体が一つの大家族のような温かさを持っていること)をまさに体現したかのようでした。

東京生まれ東京育ちの私ですが、地元がもうひとつ増えたかのよう。高知に来ると、不思議とポジティブな気持ちになれるんですよね。来年も高知で踊っている私を見かけたら、うちわ仰いで応援してください。

この記事を書いた人

高知県民は誰でも“よさこい”を踊れるの?本場のよさこいに参加して取材してきた

宮嵜 幸志

株式会社YOSCA代表取締役 兼 ライター

2012年に株式会社YOSCAを設立し、記事作成サービスを提供中。自身でも執筆、編集する傍ら、ライターの育成に対する強い関心から、ライター講座の企画、運営にも注力。2015年11月に、著書『入門SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方』を上梓。Twitter:@miya___miya

このライターに記事の執筆を相談したい

関連記事